4.1. 観測測器群
4.1.1. 飛び道具系(dopplar sodar, radiosonde, Scintillometer)
4.1.1.1. Dopplar Sodar (鉛直風系を計測)
- V1(千田農場)名大HyARC/LAPS Dopplar Sodar (Scintec XFAS) -->檜山
- V1(天神の森)京大DPRI 車載 Dopplar Sodar (Kaijo)--> 林
4.1.1.2. Radiosonde (基本は3時間に一度ゾンデ放球)
- V1 (千田農場)名大HyARC Radiosonde (Vaisala, MW15)--> 樋口
4.1.1.3. Scintillometers (水平方向の顕熱フラックスを計測)
- 南北パス... 筑波大TERC/RAISE Scintllometer (Sintec
SLS40A)-->浅沼
- 東西パス(2/3: 北部2東西パス).. 防衛大 Scintillometer (2組,Sintec SLS20)-->多田
- 東西パス(1/3:南部1東西パス)... 農環研 Scintillometer (Sintec SLS20)-->小野
4.1.1.4. 航空機による熱映像計測 (New! 松島)
飛行日 :11月12日から23日までの間のうち、天候条件の良い2,3日
飛行時刻:日中(午前8時から午後4時)
飛行回数:1日に2,3回(合計フライト数... 5〜6回[契約時間に依存])
飛行経路:八尾空港 > 高月町観測サイト上空 > 八尾空港
予定飛行時間:約1時間半(移動80分、観測10分)
観測サイト位置:滋賀県高月町、北緯35度29分、東経136度14分
サイトでの計画:
(1) 観測サイトを四方(NNW,WSW,SSE,ENE)から天底角60度でセスナ機側面の窓から撮影。この場合、1つのピクセルの大きさはおよそ
4m * 8mになります。サイト全体のピクセル数は約3万です。
(2) 撮影終了後、1000ft まで降下し、大気のプロファイルを測る(気温・湿度・気圧)。これは、近い時間にゾンデを揚げていれば省略可
飛行高度:4500ft (1350m)
観測サイトでの飛行速度:70kts
同時に測るもの:気温・湿度・気圧。いずれも Vaisala をカメラと一緒に持込
4.1.2. 定点観測
4.1.2.1. スーパーサイト(H+lE, CO2 fluxを渦相関法で計測C1〜C5のうち4地点)
C1... 名大HyARC [GILL+LI-7500, TEAC Dataloger, albedometer,
PIR, Humicap 5式,放射温度計] --> 田中広樹
C2(集中田)... 東北大+集中田定常観測(Kaijo DA-600-3T+AH-300+Vaisala,
キーエンス+PC Datalogger] --> 松島大
C4... 京大防災研+弘前大連合 [Kaijo DA-600+LI-7500 (林),キーエンス+PC (石田)+DPRI・水資源センター放射収支計+温湿度計(田中賢治)]
--> 石田
C5... 農環研 [Kaijo SAT+Advanet, TEAC, 放射収支計, CR10 Datalogger]
--> 小野圭介
4.1.2.2. 準スーパーサイト (lEが渦相関で計れない.放射は押さえる)
C3... 防衛大 [Metek USA-1, PC-base logger, 放射4成分[MR-40]+G,専用ロガー]-->多田毅
4.1.2.3. SATサイト(超音波風速温度計のみ設置;10地点)
S1... Kaijo DA-600 + TEAC (檜山) --> 田中広樹
S2... Young-81000 + PC (田中広樹) --> 田中広樹
S3... Kaijo SAT-550 (林) + PC (樋口) --> 樋口
S4... Kaijo DA600-1T(松島) + キーエンス(戸田)+PC? --> 戸田 (現地に来ません!調整も一切していません!まずい!グレーゾーン発生です
[by 樋口])
S5... Kaijo PA600 + Laptop (石川) --> 石川
S6... Kaijo DA-600 (林) + TEAC (樋口) --> 玉川
S7... Kaijo DA-600 (林) + PC based datalogger (石川) -->
田中健路
S8... Kaijo DA-600 (林) + PC based datalogger (石川) -->
田中健路
S9... Kaijo SAT-550 + PC based logger No. 1 (浅沼) -->
浅沼
S10...乱流常設サイト(右図で農業試験場[S10]) -->
田中賢治(設置済)
#実際には3〜4人で一チームで移動しながら設置.野中さんの指示を仰ぐ?
#班分けの代表者が細かな話(打ち合わせ)をしておく必要アリ. |
第1回現時視察の後で決められたたたき台
(as is 19 Sep., 2002)
測器配置final version
(made by 田中賢治さん)
[そのほかのマップの類]
観測地点のおおよその広域地図
,その拡大版と詳細版 (made
by 石田さん@弘前大)
- 乱流測器および各種飛び道具の置き場所のたたき台 (緯度経度は9/13の現地調査からGPSを使って測量)
高月町の役所から頂いた3000分の1の詳細地図(農地区画が明確に分かる)+9/13日の現地調査(田中賢治,石田,樋口)で行った現状の土地利用を入れた詳細測器置き場所たたき台(made by 田中賢治@DPRI) - ハイドロテック野中さんによる:[New!]
- 宿泊先(民宿つるや)
- 実際の観測時のLocation [changed!] GPSデータより作成.
[pdf file]
|