要旨

島岡 透

 

黒潮は暖流であり、一年を通して周辺海域よりも暖かい。一般に、海面水温が暖か い場所では水蒸気フラックスが増加し、その結果降水が発生しやすいと考えられてい る。そこで本研究ではGSMaP MKV+(衛星搭載マイクロ波放射計及び静止気象衛星 搭載赤外放射計データを用いた降水プロダクト) と熱帯降雨観測衛星(TRMM) 搭載の 降雨レーダ(PR) から得られたデータを用いて黒潮が降水に及ぼす影響について研究 した。2003 年から2006 年のGSMaP MVK+ データの解析から黒潮上に降水バンド が形成されることを確認した。この降水バンドがどのような降水システムによっても たらされているかを調べるため、擾乱ごとに分類を行った。その結果、黒潮上の降水 バンドは主に前線通過時にもたらされたものであることがわかった。また、温度コン トラストが顕著になる寒気吹き出し時は黒潮の影響が見られなかった。次にPR デー タの解析を行った。PR データには地表面降水量の他に対流性、層状性降水といった分 類や雲頂高度、鉛直の降水プロファイルなどの情報が含まれており、より詳しい降水 の解析が可能である。対流性・層状性降雨の分類から、黒潮はそれぞれの降水強度で はなく、対流性降雨の観測頻度に大きく影響を及ぼしていることがわかった。そこで 実際にどの程度の高度まで対流性降雨の影響があるのかを調べるため黒潮の影響が見 られた対流性降雨の観測頻度分布について高度別に解析を行ったところ9 km 程度までは影響が見られたが、10 km でほとんど見えなくなった。


  

The Kuroshio is a warm current and the sea surface temperature (SST) is kept warmer than the surrounding ocean through whole year. Generally, the precipitation likely occurs over the warm SST areas as a result of increased water vapor flux and sensible heat flux from the sea surface. In this study, the influence of the Kuroshio on the precipitation is investigated using the GSMaP MVK+ (Global Satellite Mapping of Precipitation MVK+) product and data obtained from Precipitation Radar (PR) onboard the TRMM (Tropical Rainfall Measuring Mission) satellite. The precipitation band along the Kuroshio appears after averaging GSMaP MVK+ from 2003 to 2006. To identify what kind of precipitation system is most attributed to the Kuroshio, GSMaP MVK+ data are divided into some types according to the synoptic scale disturbances. Composite analysis shows that the rain seems enhanced by the Kuroshio and that this band mainly consists of the precipitaton associated with the atmospheric fronts. However, only few precipitations appear when the cold-air outbreak occurs despite the strong atmosphere-ocean contrast of temperature. PR data provide various precipitation informations such as convective or stratiform precipitation types, storm height and the vertical precipitation profile in addition to the near surface rain rate, and allow us to study precipitation characteristics in more detail. PR data analysis reveals that the Kuroshio plays a more significant role in the frequency for the convective precipitation than in the precipitation intensity for the convective or stratiform precipitation. The frequency of convection at each altitude is investigated in order to see how far the Kuroshio’s effect reaches. The Kuroshio’s effect appears up to 9 km, but disappears at 10 km.


back
N_lab Home